tokakudoku15’s diary

兎角毒苺堂のブログです

★第十九回文学フリマに参加しました★

f:id:tokakudoku15:20141126181447j:plain

 

兎角毒苺團のブースは久しぶりのお誕生日席でした。

 

お天気はそんなに悪くなかったのですが前日がコミティアだったのもあってか、一日中のんびりとした空気。

 

2階は1本分の島が増えたので、2013年に比べるとかなり暖房の効きが良く、人いきれも相まって少し暑かったですね。

 

2階と1階のジャンルが大きく配置転換した影響なのか、人通りの流れや売れ方がいつもと少し違った印象。超文フリに少し似たところがありました。そういえば超文フリでも卒塔婆スタンプラリーをやっていたので、なんだか懐かしくなっちゃいました…

 

 

 

 

 

【クロネコメンバー割】宅配搬入のお得で便利な割引サービス

文学フリマまで1ヶ月を切りましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今日は宅配搬入の、ちょっとお得で便利なサービスを見つけたので申し込んでみたよ!というお知らせです。

文学フリマの宅配搬入がクロネコヤマト一択なのは、サークル参加した事のある方なら記憶にあるのではないでしょうか。

そして、クロネコヤマトが、5月から、メンバー会員向けにこんなサービスを始めたのは御存じですか?


クロネコメンバー割】

http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/memberwari_on.html


(1)クロネコメンバーという会員に登録し、

(2)電子マネーカードを作ると宅配運賃が10%割引になるというサービスです。


 会員登録無料、電子マネーカードも無料で作れます。

カードの発行には2~3週間かかるらしいので、いま申し込んでギリギリ届くか届かないかぐらいかな、といった感じ。

秋の文学フリマへ参加しようかな~と考え中の人は登録してみても良いかもしれませんね。

(※カードを失くした際の再発行手数料は300円とのことです) 

文学フリマに参加するサークルが用意するもの(再録版)

 さて、今回のトピックは

文学フリマに参加するサークルが用意するもの」の再録版です。
これだけ用意しておくと 現場でドタバタしなくてイイよ、という
サークル参加11年目の兎角毒苺團が考える必要最低限のチョイスです。
ほかにもいくつかあるかもしれませんが、
文学フリマの朝から時系列に並べてみることにしましょう。



★サークル入場 AM10:00~10:50★

・サークル入場証

・ハサミorカッター
(※新刊を見本誌に提出する時に使います)

・のりor両面テープ
(※見本誌に貼る時に使います)



★サークルのブース設営を開始★
bunf04








・敷布
 
・釣り銭
(※当日までに小銭を用意しておきましょう)

・名刺

・ペーパー
(※ロビーに見本誌とペーパーのコーナーがあります)



bunf01





本                      (※新刊は見本誌票を貼り付けて受付に提出します)
 



bunf03





・ポップ
(※値段/本のタイトルを見やすくすると吉)

 



bunf05


 

メニュー表

(※※※既刊が複数ある所は、用意しているととても便利!)

 



10:50でいったん会場入り口が閉まります。
★ 11:00一般開場★

IMG_0066_convert_20131115181758



・笑顔

(※大切です♥)


 



宅配便搬出(16:00頃~)

bunf02


 

 ・養生テープ
(※※※あると便利!搬入/搬出に養生テープ!)

 
 


★~17:00イベント終了★

拍手でフィナーレ。
近隣サークルの方にもご挨拶を。



★17:00~18:00撤収/掃除★
ペーパーの回収、机と椅子の片付け、荷造り、ゴミ捨て
 



★★番外編★★

bunf06



 
・ハンコ
(※スタンプラリーに参加する際は必要になります)
 


◆チェックリスト◆
□サークル入場証
□ハサミorカッター
□のりor両面テープ
□敷布
□釣り銭
□名刺
□ペーパー
□本
□ポップ
□メニュー表
□養生テープ
{番外編/ハンコ}

 


・・・だいたいこんな感じです。

《補足》
・筆記用具とノートは売上の会計管理用に。

・名刺やペーパーがあると両隣のサークルさんへご挨拶する際に、添えて渡すことができます。
朝の挨拶と帰り際の挨拶は笑顔で決めましょう。

・名刺はキンコーズなどで作れますし、ペーパーは原稿さえUSBやマイクロSDメモリに入れておけばコンビニなどで簡単に、少ロットを作れます。
20~50枚くらい用意しておいて損はないですよ。

・ハサミとカッターならハサミの方が楽かも。

・両面テープも便利なのですが、見本誌に貼るなら修正テープタイプののりがベタつかなくてオススメ。

・養生テープ、両面テープ、テープタイプののりは、文房具店/文房具コーナーに置いてあります。

過去のイベント記事はコチラ

兎角毒苺團